
「FREED e:HEV」 外装色:ソニックグレー・パール
日本サイトは↓
フリード|Honda公式サイト
香港サイトは↓
FREED e:HEV | Honda HK
展示されている「FREED」を拝見させていただきました。

カタログも日本のカタログとほぼ同じです。

カタログの中は中国語に訳されています。

カラーバリエーションは全8色です。日本販売モデルと同色採用ですが、日本モデルの「ルナシルバー」はありませんでした。日本は全9色。
ボディーカラーの名称も日本と同じです。また、色番号が併用記載されていて、Honda関係者だとそこに目がいきます。

カタログの裏が装備・諸元表になっています。
カタログ下には取扱販売会社「大昌行汽車」の案内があり、香港に2店舗、マカオに1店舗あるのがわかりました。

外観は日本モデルと同じです。

運転席をあけて室内をみると、日本と同じ右ハンドル仕様。

ダッシュボードには「2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞」と日本語表記の案内。
営業スタッフの方に話を聞くと、この賞の受賞の宣伝効果は大きいそうです。
香港での取扱販売の中で「FREED」が一番売れているそうです。
香港英語は通じるかな?と思っていましたが、想像以上に英語が通じず、著者のつたない北京語での取材となりました。

オーディオディスプレイは日本モデル「Gathers」と異なったものが装着されていました。
アメリカ企業の某検索サイトの地図が表示されていました。

アルミホイールタイヤ、デザインは同じ。

7人乗りベンチシート仕様

3列シート仕様で、リアクーラー装着車両。
気になる価格は

車両本体価格で$177354.90香港ドル(約3,361,052円) 18.95で試算。
日本での同等グレード:「FREED e:HEV AIR EX」が¥3,212,000円ですので、ほぼ同額でした。

ショールームでの宣伝映像も日本と同じ宣伝が利用されていました。
つづく