
「Honda Cars KCC SEOUL店」
Honda Cars KCCさん続き。
営業スタッフの方と話をし、レセプションにあった「お近づきアンケート」を拝見させていただきました。

「Honda Cars KCC 顧客カード」と記載されています。
左上が「個人情報の収集と処理の同意書」と記載され、下に細かい説明が書かてれいます。
右側に、「氏名」「携帯番号」「関心車種」(希望車種)とハングルで書かれて、〇がされています。
希望車種には「取扱車種名」が書かれていて、お客様が〇できるようになっています。
裏面は

左上から「相談チェックリスト」 「相談内容」
右上「顧客管理チェックリスト」
とお客様との商談内容などメモできるようになっていました。
紙質が良く、高級感がありました。
☆次の話題
Honda純正アクセサリー、「Honda Access」製品について質問

韓国でも販売されている「ACCORD」。こちらの用品カタログを日本から持参。アクセサリーについて質問してみました。
Honda Access|Honda公式サイト
日本だとフロアマット、ドライブレコーダーなど純正アクセサリーがあり、取扱状況を聞きました。そうすると、
「Honda純正アクセサリー(Honda Access)の取扱販売はございません」と・・・・。
衝撃でした。日本では当たり前に販売している「純正アクセサリー」の販売がありません!
ドライブレコーダーなど韓国国内で販売されているものを取付して販売しているようです。
国産だから当たり前なのかもしれせんが、Hondaの四輪車購入は日本は恵まれていると感じました。
通訳無しで、私のつたない韓国語で今回も色々取材ができました。
スタッフの皆さまにお礼をしてお店をあとにしました。

市内を歩いていると、ガソリンスタンドを発見。価格を見てみると。

上から
「揮発性」(レギュラーガソリン) 2,174ウォン(約223円)
「軽油」 1,945ウォン(約200円)
「高級揮発油」(ハイオク) 2,350ウォン(約241円)
「灯油」 1,650ウォン(約170円)
調布東店 目の前のガソリンスタンドの価格をみると、レギュラーガソリン¥172円、ハイオク¥183円、軽油147円です。
最後に韓国グルメのご案内

「レバ刺し」「センマイ」

「ユッケ」

日本ですと食品衛生法などにより近年、生ユッケなどの販売は高いハードルがあります。
韓国も同じようにハードルはありますが、現在も販売しているお店が多くあります。
韓国に旅行された際は、チャレンジしてみるのも良いかもしれません。
韓国編はこれで終了です。また次回、どこかの国と地域から「Honda製品」をご案内できたらと思います。
皆様からのコメント、感想をお待ちしております。
(取材:写真・文章は齊藤が担当しました)