
ソウル市内で「CUB」
Cub|Honda (global.honda)
前回続き
HondaCars KKCさんで営業スタッフの方と色々お話させていただきました。
今回、日本から「ご商談メモ」(御見積書)を持参して、現地でのご購入の場合と比較してみました。
その中で日本とかなり違う部分がありました。
まずは、支払い方法。日本ですとご利用が増えた「残価設定クレジット」
残価設定型クレジット(残クレ)|クレジット&カーリース|Honda

こちらの資料、見積書をみて話を聞くと「残価設定クレジット」の取扱がありませんでした!
普通に所要資金を毎月返済するプランだけのようでした。気になる金利(%)を聞くと、6%。
キャンペーンで4.2%位があるようでした。
日本ですと通常4.3%(2025年3月現在)。特別キャンペーンなどお買い得な時期も車種ごとにあるのが恵まれていると感じました。
ただし、これはその国ごとの公定歩合に左右されます。
参考までに、韓国の公定歩合は3.25%です。(2025年3月現在)↓
韓国銀行が4年5カ月ぶりに利下げ、基準金利は3.25%に(韓国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ (jetro.go.jp)
日本の公定歩合:基準割引率は0.75%です(2025年3月現在)↓
基準割引率および基準貸付利率(従来「公定歩合」として掲載されていたもの)の推移 公表データ一覧 : 日本銀行 Bank of Japan (boj.or.jp)
見積りの話をしていると、自賠責保険の話に
日本は自動車保険も販売店で取扱販売しているのか!?と逆質問。
被害者救済制度の強制保険(自賠責保険)の説明と、任意保険の取扱をしているのを案内しました。韓国ではお客様ご自身でネットで加入されるのがほとんどだそうです。
さすが、デジタル先進国です。
当然、Hondaで自動車保険を加入するとご加入いただける「Hondaあんしんプラン」も販売されていません!でした。(日本の販売店は優秀です、デパートリー多様です)
Honda自動車保険あんしんプラン|Honda公式サイト

つづく