三鷹店ブログ

調布東店

タイヤご案内❗❗

2025.07.11

夏だ夏だ夏だ夏だーーーーー!!!!!!!🌞

いつも三鷹店のブログをご覧いただきありがとうございます!

 

暑い日が続きますね〜🌀

関東の梅雨明けは7月23日頃と発表がありますが、ゲリラ豪雨などのニュースも増えてきましたね…

やはり雨道での走行シーンが増える時期かと思います。

さらに来週の19〜21日は3連休!!!🎵

 

そこで再度ぉー!!

皆さまにタイヤのご案内です!🛞

★ご好評につき皆様に広く知っていただきたい★

 

来週は3連休もありますし、7月12日・13日はダンロップさんもお客様のご要望にお応えできるよう、張り切って準備いただいてます!!

(今回も三瓶さんに懐かしのポーズでご協力いただきました☆彡)

 

 

 

 

知っていますか?💭

タイヤと地面との接地面積はたったのハガキー枚分だけ!!

その小さな面積が失われると大変危険です!

 

今回は皆さまに更にタイヤの重要性をお伝えするべく

三鷹店の工場で作業の様子を見学してきました!!

タイヤ点検と交換の様子をみていきましょう💨  

 

 

①溝チェック🎚

 

 

 

溝を図る機械でお客様のタイヤ残量を確認します。

・1.6mm以下だと車検が通らない

・3~4mmからは交換目安

とのことなのでこちらのタイヤは条件クリアです⭕

 

タイヤの溝が減っていると、雨道走行時にグリップが効きにくく、滑りやすくなってしまいます。

 

 

②硬度チェック⏱

 

 

 

 

サービススタッフの沢田がタイヤを硬度計で計測し状態を確認してます👀

赤色ゾーンの数値だと交換が目安とのことで、こちらのタイヤは交換が必要です!

※タイヤは4年目〜硬くなっていきます。

 

タイヤが硬くなると…

・走行音が大きくなる

・乗り心地が悪くなる

・グリップが悪くなる(路面とのくいつきが悪くなる)

・ひび割れの進みが早くなる 

 

この状態ですと快適にご使用できなくなってしまいますね…(´Д`)

 

 

 ③パンクチェック🔩 

 

 

 

 

こちらは釘が刺さってしまったタイヤの内部です。

パンクした状態で走行した事で、側面に負荷がかかり損傷しタイヤ内部のゴムが

削れてしまっている状態です。

このまま走り続けてしまうとタイヤの側面に穴があいてしまいます。

(バーストしてしまいます)

 

高速を走行していたらと思うとゾッとします(´・ω・`)

 

見た目が問題無いように見えても、釘が刺さったタイヤは分解してみないと

内部の様子がわからない事があります。

※特に扁平率が低いタイヤは注意です!!

お気付きの際はお早めに三鷹店にご相談ください!

 

現在、三鷹店ではダンロップタイヤ・ブリヂストンタイヤ ・ヨコハマタイヤ・国内大手三社の

タイヤを豊富にお取り扱いしております。

 

ダンロップタイヤさんから新発売のタイヤをご紹介します!!✨

当店でも好評のタイヤです!! 

 

 

 

 

タイヤ内側に特殊吸音スポンジを使用し、より静かに!!より快適な!!ドライブをお過ごしいた

だけます🚙✨

特に相性がいいのはVEZELとのことです!!

気になる方はぜひ三鷹店のサービスフロントへお声がけください🗣

タイヤは車の性能に非常に大きく関わるので、当店ではお客様のご使用状況にあったタイヤをご案

内しております!!

 

ぜひこの機会にご相談ください!

タイヤの事ならHonda Cars 東京中央 三鷹店へ!🚗💨

 

事前にお問い合わせいただくと当日スムーズにご案内できます!

 

〜三鷹店のご連絡先〜

電話番号:0422-43-3147

定休日:火・水曜日

 

お電話、ご来店お待ちしております!📞

この記事をシェアする

お問合せ

カタログ請求、商談申込み、点検予約などを承っております。
ビデオ通話でお客様とショールームをつなぐ「WEB相談」もお気軽にご利用ください。

よくあるご質問はこちら