サービススタッフインタビュー 憧れのHondaで 名実ともに一流の整備士に。

向後 貴晴
2014年入社

Interview Movie

閉じる
転機となった技術コンクール優勝。
憧れのHondaで一流の整備士になりたいという想いをさらに強くしたのが、専門学校在学中にホンダ四輪サービス技術コンクールを見学したときのことでした。これは全国の整備士たちがスキルを競う大会で、選手たちの正確で速く、完璧な技術に感動したことを今でも覚えています。そして、その中で特にすごいと感じたのが、ホンダモビリティ南関東の先輩たち。こんなレベルの高い整備士がいる会社で腕を磨いていきたい。そう思ったことが、この会社に入るきっかけにもなりました。
それから8年後の2022年大会で、まさか自分が優勝し、その後の世界大会でも2位になれるなんて本当に夢のようです。バックアップしてくれた会社や、いつもサポートしてくれた先輩たちには感謝しかありませんね。
若いスタッフの成長が自分のやりがいに。
現在の仕事内容は、点検や車検、部品交換のほかに、丸1〜2日がかりの重整備まで様々な作業を任されています。特に今、興味深く感じているのが故障診断で、クルマにパソコンをつないで故障原因を探していくのですが、知識と経験に基づいた想像力が問われます。悩んで、悩んで、悩みぬいて原因を発見できたときは、何にも代えがたい達成感がありますね。
また、今の目標は、自分自身のスキルアップはもちろん、後輩たちがもっと活躍できるように成長させてあげること。優秀な整備士が増えれば、当然のようにお客様に満足していただける場面も増えていきます。だからこそ、若いスタッフの成長は自分のことのようにうれしいですし、やりがいにもなっています。

サービススタッフの一日の流れ

09:30

開店準備・全体朝礼

出社後は、まずサービスピットを中心にお店の清掃。その後、スタッフ全員での全体朝礼とサービスミーティングに参加します。

10:00

整備作業

お客様がご来店されたらお出迎えをし、おクルマをお預かりして点検や整備を開始。ミスがないように慎重に作業します。

12:00

昼食休憩

昼食はお店の休憩室や近所の飲食店でとります。先輩との雑談やゲーム、スマホを楽しんだりと思い思いにくつろぎます。

13:00

整備作業・お客様対応

午前中の仕事の続きや、お預かりしているおクルマの車検などを進めます。また、お客様に整備や点検の説明をすることもあります。

18:30

終業

サービスピットの清掃や片付け、伝票類の発行などを行います。翌日のスケジュール確認と準備を終えてから退勤します。

後輩へひとことメッセージ

ホンダモビリティ南関東には、一人ひとりの向上心やチャレンジを全面的にバックアップしてくれる社風があります。私自身、右も左も分からない新人時代から常に積極的な姿勢を心がけ、さらに高い目標を持つことで一歩ずつ成長していくことができました。皆さんもぜひこの会社で、目標に向かって一緒に頑張っていきましょう。

Message

エントリー

ホンダモビリティ南関東は、
みなさまとお会いできることを
楽しみにしております。

会社説明会はこちら
新卒採用募集要項 New Graduate
中途採用募集 Mid-Career
アルバイト採用募集 Part-time Job