サービススタッフインタビュー 難易度の高い作業を 完遂したときの達成感がやりがいに。
- 白井 一平
- 2018年入社

Interview Movie
閉じる

- 点検・車検から重整備まで幅広く担当。
-
もともとHonda車のスポーティーさやVTECという独特なテクノロジーに興味があり、直接触れてみたい、自分で整備してみたいと思ったのが、この道に進んだ理由でした。また、たくさんのディーラーがある中でホンダモビリティ南関東を選んだのは、本田技研工業の100%出資会社という安心感と手厚い福利厚生、休日制度に魅力を感じたからです。この会社なら、仕事はもちろんプライベートも充実できると思い、入社を決めました。
現在は、点検・車検の対応から故障診断、ミッション交換などの重整備まで、幅広く担当させてもらっています。難易度の高い作業になればなるほど、担当できるうれしさや責任感、そしてミスなく作業を終えたときの達成感も大きく、やりがいのひとつになっています。 - Honda最上位資格へのチャレンジ。
- Hondaには全国のサービススタッフを対象とした技術コンクールがあるのですが、私は初出場となった2024年の大会で、優良賞を獲得することができました。1万人以上の参加者の中で上位30人に入れたという結果に、自分自身が驚いています。それでもホンダモビリティ南関東には、この大会でチャンピオンになったすごい先輩もいるので、次回以降はもっと上を目指し、スキルアップに努めたいと思っています。 また、HMSG(ホンダマスターオブサービスジェネラリスト)というHondaの四輪サービス技能修得制度における最上位資格にもチャレンジしたいですね。そのためにも日々の成長の積み重ねはもちろん、現状は決して得意とは言えない接客業務のスキルも意識的に磨いていきたいと思っています。
サービススタッフの一日の流れ
09:30
開店準備・全体朝礼
出社後は、まずサービスピットを中心にお店の清掃。その後、スタッフ全員での全体朝礼とサービスミーティングに参加します。
10:00
整備作業
お客様がご来店されたらお出迎えをし、おクルマをお預かりして点検や整備を開始。ミスがないように慎重に作業します。
12:00
昼食休憩
昼食はお店の休憩室や近所の飲食店でとります。先輩との雑談やゲーム、スマホを楽しんだりと思い思いにくつろぎます。
13:00
整備作業・お客様対応
午前中の仕事の続きや、お預かりしているおクルマの車検などを進めます。また、お客様に整備や点検の説明をすることもあります。
18:30
終業
サービスピットの清掃や片付け、伝票類の発行などを行います。翌日のスケジュール確認と準備を終えてから退勤します。