営業スタッフインタビュー ディーラーの営業職は、 もっと女性が活躍できる職業です。
- 海老沼 瑞希
- 2021年入社

Interview Movie
閉じる

- 心がけているのは、期待以上の対応をすること。
-
ホンダモビリティ南関東の営業は、お客様にクルマを販売するのがゴールではなく、その後のカーライフを支えていくという役割も担います。長親密にお付き合いをしていく中で、お客様にご家族が増えたり、お子様が大きくなられたり、人生の節目に立ち会うことができます。私にはまだそこまでの経験はありませんが、先輩からそんな話を聞くたびに、あらためて素敵な仕事だと感じます。
私が常に心がけているのは、お客様を最優先に考え、期待以上の対応をすることです。「そこまでやってくれると思わなかった」「本当にありがとう」と言っていただけることがやりがいとなり、もっとたくさんのお客様に喜んでもらいたいというモチベーションにもつながっています。 - 女性営業という仕事への好奇心と期待感。
-
私は入社する際に、クルマや保険の知識はまったくありませんでした。不安がなかったとは言いませんが、この会社の営業職に就くことへの好奇心や期待の方が上回っていましたね。実際に入社してから無知だということで困ることはなく、会社の研修や上司、先輩たちから教えてもらうことで必要な知識は自然と身についていきました。
また、自動車ディーラーの女性営業は、男性と比べてまだまだ少なく、珍しいと言われることもあります。ただ、女性であることで不利に感じることはなく、むしろ女性のお客様やお子様連れのお客様からは、接しやすい、話しやすいと喜んでいただけることも少なくありません。これからの時代は特に、もっと女性が活躍していく職業だと思います。
営業スタッフの一日の流れ
09:30
開店準備・全体朝礼
ショールームや事務所の清掃、展示車の洗車などの開店準備をします。その後、全体朝礼と営業ミーティングに参加します。
10:00
営業活動
お客様のお出迎えや点検・車検の受付、商談がメイン。空いた時間を使って、お電話で点検・車検のご案内なども行います。
12:00
昼食休憩
事務所内の休憩スペースや、近くの飲食店などで昼食をとります。情報誌を読んだり、他のスタッフとの雑談を楽しむこともあります。
13:00
営業活動・書類作成など
午後は新車の商談がメインの仕事。商談の合間には、書類作成などの雑務や、お電話でのアフターフォローなども行います。
18:30
終業
営業活動の内容を日報に入力。また、翌日以降のスケジュール確認など、スムーズに仕事を進めるための準備をしてから退勤します。